Career
キャリア
あずさ監査法人の人材育成方針
あずさ監査法人では、「真のプロフェッショナルを育成する」という理念のもと、OJT、Off-JT(研修)、Opportunity(機会)の「3つのO」を軸とした育成システムを整備しています。各プロフェッショナルにキャリアマネジャー(CM)を配し、短期・中期の目標設定やアサイン希望の提出、面談を通じて年間を通じたコーチングやフィードバックを提供します。これらの情報はシステム上で一元管理され、人事担当者と共有されることで、適切なOJT、Off-JT、Opportunityが提供されているかをモニタリングします。また、年に1回、CMの所見を求め、組合せの適性を確認し、育成システムの効果を高めています。
Azsa Learning Week
すべての監査従事者が同時に研修を受講する期間を設けています。監査以外にも、デジタルやサステナビリティ等の知識、コミュニケーションスキル、ダイバーシティ、キャリアマネジメントなどの研修を選択し受講します。
チューター制度
「チューター制度」とは、入所数年の新人職員(チューティ)を担当の先輩職員(チューター)がサポートする教育制度のこと。監査法人で働くために求められるさまざまな業務はもちろん、日々の悩み事や些細な質問、キャリアの描き方まで、幅広く向き合います。また、あずさ監査法人には、担当のチューターのみならず、周囲の先輩職員が全員で職員を育てようという文化があります
-
Voice.01
新人研修
あずさ監査法人に入社し、最初に経験するのは新人研修です。入社後約1ヵ月にわたり同じ事業部の先輩や上司の方々が講師となって、現場に出る前に習得すべき内容について体験談を交えながら教えてくれます。現場に出た際には研修で学んだ場面に遭遇することが多いため、本当に充実した期間を送っていたことを実感します。また、研修期間は同期との結束が深まる期間でもあります。新人同士、わからないなりに一緒に考え、お互いの意見を共有しあうことで切磋琢磨しながら成長することができます。私は、あずさ監査法人に入社する前から、人材育成に力を入れていることは承知していましたが、実際に研修期間を通じてより実感することができました。
嘉村
Kamura
福岡事務所
スタッフ / 2024年入社 -
Voice.02
チューター制度
入社直後は何もわからず不安ばかりでしたが、同じチームの先輩がチューターとしてついてくれて、チューター面談で寄り添いサポートしてくれたので安心して働くことができました。年次の近い先輩に業務に関する不安や悩みだけでなく、プライベートなことまで気軽に話すことができるので、仕事のモチベーションのアップに繋がります。また、目標やキャリアプランについての相談には、日頃から近くでサポートしてくれる先輩だからこそ、成長に直結するアドバイスをもらえ、目標に向けて前向きに取り組めます。不安や悩みを解消し、自分を見つめ直して目標に向かって成長するきっかけをくれるチューター面談は貴重な機会だと感じています。
村松
Muramatsu
第2統轄事業部
スタッフ / 2022年入社
研修プログラム
継続的な成長を支えるための研修プログラムを整えています。
基礎スキル
-
新人研修
入社後の充実した研修で、ビジネスマナーや監査の基礎など、現場で必要となる知識を習得します。
-
監査
年次ごとのさまざまな監査研修により、実践的で有効性・効率性の高い監査のスキルを身に付けます。
-
不正対応
実際の不正事例を知ることから始め、実践的な不正に対応する監査技術を学びます。
-
会計
毎期の決算研修、税務研修などを通して、最新の会計・開示トピックをキャッチアップします。
-
デジタル
データ分析やビジュアライズ等のさまざまなデジタル技術を学びます。
-
ビジネススキル
ロジカルシンキング、プロジェクトマネジメントなど仕事を進めるために必要なスキルを身に付けます。
専門スキル
-
IFRS会計基準/USGAAP研修
IFRS会計基準/USGAAP業務に必要な知識を習得します。
-
セクター(業種別)研修
セクター特有の知見を得ることで、専門性を磨きます。
-
グローバル研修
充実した研修により、グローバル対応力を高めます。業務経験と英語力に応じ、適切な研修を受講することが可能です。
-
アドバイザリー関連研修
アドバイザリーの基礎から、IPO、財務調査、サステナビリティなど専門分野の知識を習得します。
-
Voice.01
Newシニア研修
Newシニア研修では、スタッフとシニアの違いは何か、シニアはどのような心構えで業務をしていくべきかなどディスカッションを通じて、シニアに求められる役割を理解できました。また、具体的な監査チームのシチュエーションを想定したロールプレイングを通じ、インチャージとしてのチームマネジメントの方法や上司・後輩・クライアントとの適切なコミュニケーションの取り方を学ぶことができました。研修のクラスは事業部に関係なく組まれるため、ほかの事業部の同期と日々の業務での経験や悩みを共有できた点もよかったです。研修で習得したことを活かし、シニアとしてより責任感を持って、チームに貢献できるように業務を行っていきたいと思います。
武井
Takei
第4統轄事業部
シニア / 2020年入社 -
Voice.02
海外研修
(国内実施グローバルスキルプログラム)学生時代は日本全国を旅し、次はグローバル企業で世界進出だと意気込む入所当時、私のTOEIC®スコアは400点台でした。業務外で英語の学習時間が十分とれないなか、多くの社内英語研修(英文メール、オンライン英語、ビジネス英語など)を受講し続けました。当初は添削された英文メールを送るだけでしたが、今では納得がいくまで海外チームとやり取りができるようになりました。また、新しい海外法規が担当企業に与える影響について、原文を読み検討することができるようになり、業務の幅が大きく広がりました。赴任中の先輩に会いに行った欧州のKPMG事務所では現地職員と談笑することも。入所7年目の今、TOEICスコアも800点台になり、世界進出の夢はもう目前です!
山田
Yamada
第5統轄事業部
アシスタントマネジャー / 2017年入社
デジタル人材育成方針
人工知能(AI)をはじめとするテクノロジーの急速な進化が、監査の在り方に変革をもたらしています。あずさ監査法人は、監査のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しており、その担い手となる「デジタル会計士」の育成に注力しています。
-
Voice.01
私があずさ監査法人に入所したとき、ITを志す公認会計士は少数派で、変わり者のような存在でした。それが、この10年間の目まぐるしい環境変化により、ITを使った監査を先導する専門家となりました。監査チームのなかで最新デジタルツールの導入、時には、チーム専用ツールをゼロから開発するなど、いわゆる「専門家から相談される専門家」としてやりがいを感じています。特にあずさ監査法人では、二刀流会計士の存在による会計監査チームとデータ領域におけるエキスパートチームの垣根のないコミュニケーション環境が、監査のDXを力強く後押ししていると感じます。10年後の監査の未来を創造するため、デジタルによる監査の革新を実現できればと思います。
尾上
Onoue
Digital Innovation & Assurance
統轄事業部 マネジャー / 2014年入社 -
Voice.02
私は大手ゼネコンの会計・IT監査に従事しています。そのなかでも工事進行基準を適用している全案件の進捗率を一元的に可視化し、異常な案件を特定する監査手続きの効率化・高度化に取り組んでいます。会計・ITの両面に従事しているため、監査論点の検討、解決に必要なデータの特定、クライアント折衝のなかでのデータ入手、最も効率的に実現が可能なツールを使用して手続きを構築、調書化対応まで一貫した対応が実施できる点が会計・デジタルの二刀流会計士の強みと実感しています。また、最近ではプログラミングの知識がなくても作業の自動化を実現できるツールが増えているため、ツールを使った監査は敷居が低い分野になってきたと感じています。
村山
Murayama
Digital Innovation & Assurance
統轄事業部 スタッフ / 2021年入社
キャリア形成の機会
人材育成の重要な1つのステップとして、海外のみならず、一般事業会社や外部機関に出向するなどさまざまな機会を提供しています。また、プロフェッショナルとしての成長やキャリアプランの実現のため、キャリアマネジャー制度やアサイン希望申告シートという制度があります。法人内においても、共通体験の創出や品質の向上に資するため、本部への異動や地域事務所との人材交流を実施しています。
あずさ監査法人での
出向・異動のキャリアの例
-
Voice.01
アドバイザリー
2018年に監査事業部からアドバイザリー統轄事業部のディールアドバイザリー部に異動し、現在は主にM&Aにかかる財務デューデリジェンスや買収後の統合支援などに携わっています。M&Aや事業再編は企業の経営戦略の実現に不可欠の手段です。会計と監査をベースにしつつ、企業の戦略・ビジネス・組織など、幅広い専門性を活かしながら、クライアントの経営戦略の遂行サポートをすることに非常にやりがいを感じています。アドバイザリー統轄事業部では、CFOコンサルティングを中心とした幅広いアドバイザリーを提供しています。今後も企業のさまざまなニーズに応えながら多くのクライアントをサポートし、アドバイザリー業務拡大に向けて邁進していきたいです。
松本
Matsumoto
アドバイザリー統轄事業部
ディレクター / 2006年入社 -
Voice.02
デジタル
社会・ビジネスのDXが加速する環境下で、監査のDXにぜひチャレンジしたいと考え、監査事業部からDI部(現DIA統轄事業部)に異動しました。多様な人材が集うDIA統轄事業部に公認会計士の立場で参画する私の主な役割は、監査支援ツールの開発と展開活動です。多国籍かつデジタル領域の専門家集団である株式会社 KPMG Ignition Tokyoと協働し、監査現場で役立つ各種ツールを開発しています。また、あずさ監査法人の監査DX戦略や監査支援ツールなどを社内/社外に周知するためのマーケティング活動も行っています。限られた時間でコンテンツを作成し発信する大変さはありますが、みんなでアイデアを出し合い、協力して実現していくことにやりがいを感じています。
岩藤
Iwado
Digital Innovation & Assurance
統轄事業部 テクニカルディレクター /
2005年入社 -
Voice.03
出向者
私は、銀行、証券、不動産など複数業種の監査に携わるほか、グローバル業務やアドバイザリー業務にも携わり、あずさ監査法人での多様な機会を通じて、充実した経験を積むことができました。加えて、公認会計士・監査審査会に出向し、監査品質の確保は社会の期待そのものであることを肌で感じつつ、ほかの監査法人などの監査実務を知り、公認会計士としての知見・見識を深めることができました。帰任後は、気持ちを新たに、風通しがよく、監査品質を重視するあずさ監査法人の組織風土を絶やさず、高品質な監査を通じて社会へ貢献し続けることを意識し業務に従事しています。あずさ監査法人は、出向を通じて社会の期待を肌で感じ、監査を通して社会へ貢献し続けています。
内藤
Naito
金融統轄事業部
パートナー / 2005年入社
海外派遣プログラム
実際に海外での業務経験を通じて、グローバルジョブのハンドリング能力を付ける機会として、さまざまなプログラムを提供していきます。法人では、職員の安全を最優先に、派遣国での状況をモニターし考慮しながら、派遣計画を推進しています。
-
HIT
大貫
(派遣時学生非常勤)
サバイバルカと
フレキシビリティ1ヵ月間と短いですが、文化、教育、価値観、さまざまなバックグラウンドを持つ人たちの中にスポットで飛び込むので、非常に濃く充実した期間でした。関係構築方法を工夫し、サバイバルカや相手に合わせるフレキシビリティが身に付きました。最終日には配属されたチームから送別プレゼントをもらい感激しました!
-
HIT
坂口
(派遣時学生非常勤)
インターンで築く
多国籍ネットワークこのプログラムの魅力は多国籍のインターンとの繋がりができることです。合同研修では監査ツールや基本的な監査手続を学びながら、メンバーと交流することができます。みんなで、研修後にルーフトップバーに行ったり、休日は観光地巡りをしたりしました。また、監査チームでは日本にいるだけでは得られない貴重な経験を積むことができ、帰国後も引き続きグローバルスキルをあげていくモチベーションにも繋がりました。
-
STAR
清島
(派遣時シニア)
次への
ステップアップ現地では、オランダ上場企業の期末監査や日系企業の法定監査などに関与しました。帰国子女ではないため、英語での業務は苦労もありましたが、その分得たことも多く、今後のキャリアを考えるうえで非常に有意義でした。若い年次で経験を積めたことで、実際に海外に住み働くイメージが湧き、次の海外派遣を希望するステップアップとしての機会となりました。週末には旅行もでき、公私ともに充実した日々を送ることができました。
-
STAR
高瀬
(派遣時シニア)
JUMPへの道
グローバルに展開するクライアントに従事するなかで興味を持ち、STAR派遣に挑戦しました。コロナ禍かつ繁忙期での業務に不安もありましたが、多種多様なメンバーと一緒に働けたことが何よりの収穫でした。メンバーと、夜遅い日はオフィスで食事を注文して夕食を囲んだり、金曜日の夜にはホームパーティーに参加したりするなど、仕事以外でのコミュニケーションも充実したものでした。2022年秋からはJUMPで海外赴任をしています。STAR経験を生かして更なる挑戦に邁進したいです。
-
JUMP
林
(派遣時シニア)
貴重な
財産となる経験現地金融機関の監査を主に、日系金融機関のアドバイザリーや一般事業会社の監査にも従事しています。主な使用言語は中国語(時々英語)のため苦労もありますが、さまざまな業務に関与でき、刺激的な毎日です。仕事の進め方やコミュニケーション等、日本と異なる部分も多いため、チームメンバーとは積極的にコミュニケーションを取り、情報を整理・明確化して伝える等意識しています。若い年次から異なるバックグラウンドを持つメンバーのチーム運営に関与し、ともに働けた経験は貴重な財産です。
-
GJP
井上
(派遣時マネジャー)
日本ではできない
経験を家族と共にGJPは現地での監査業務以外にも赴任先事務所の経営に寄り添ったハイレベルな業務にも関与します。ジャカルタ中心部から離島のジャングル近くにある工業団地まで飛び回り、あらゆるビジネスの話をクライアントとしながらマーケティング活動をして、営業戦略の立案をサポートしました。外部向け会計セミナーの企画と講演、税務専門書の執筆など、貴重な経験をしました。海外生活を家族と協力し楽しみながら、バリ島やASEANの国々を旅して、子供たちにも2度とない経験をさせてあげることができました。