本文へ移動

人の繋がりを大切にする
組織だからこそ、
専門性の高い業務に
まい進できる

小野Ono

金融統轄事業部
スタッフ / 2024年入社

Career

2024年
入社後、金融統轄事業部に配属。損害保険会社の監査に携わる。

Interview.01

現在、どのような仕事に
携わっているのですか?

現在、損害保険会社の担当チームに所属し、規模の異なる複数のクライアントの仕事を手掛けています。大規模なクライアント先では特定の勘定科目で金融独特の専門性を磨きつつ、小~中規模な先では多様な業務に広く携わって監査の基礎を丁寧に学ぶことができています。 保険業界の特徴の1つに、将来の保険金支払いに備えて複雑な見積り計算が必要となる専門性の高い科目と、金融全般に共通する資産運用関連の科目が共存していることがあります。保険には銀行や証券に比べてイメージが湧きづらい面がありますが、私にとってあずさ監査法人が保険業界のさまざまなクライアントを持ち、専門的な科目と金融で広く通用する科目を同時に学べるのが大きな魅力。就職活動中の皆さんが会計士としてキャリアを踏み出す第一歩としても、ちょうどよい会社ではないかと思っています。

Interview.02

仕事の意義やご自身の
役割をどう考えていますか。

入社1年目に経験した仕事で特に印象的だったのが、クライアントが作成する有価証券報告書等の内容をチェックする「開示チェック」という業務です。開示チェックを終えた書類が世間に公表される意味で監査の集大成ともいえる業務であり、そのような重要業務に初年度から携わることができる点に非常に意義を感じています。一方で開示チェックは締め切りまでの期間が短く作業量も多いため、優先度を意識しながら計画的に作業を進め、進捗を正確かつタイムリーに報告することが大切になります。最初は周りの助けを仰ぐ場面も多いのですが、時々で得た知識や経験をしっかりと吸収し、少しずつチームの力になれるよう成長していくことが自分の役割だと考えています。

Interview.03

あずさ監査法人の
どんなところが
好きですか?

人の繋がりを大切にする組織である点をとても魅力に感じています。例えば、新人一人ひとりにフォロー担当の先輩職員(チューター)が付いてくれるため、困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っています。私も1年目はチューターに何度も助けてもらいました。また、チームや事業部、法人単位で人同士の繋がりを増やせる機会が充実しています。チームや事業部単位で任意参加できるイベントが定期的に開催されていて、私はこれまでに皇居ランやBBQ、フットサル大会、チャリティイベントのボランティア活動などに参加しました。こうしたイベントを通してプライベートが充実するうえに、チームメンバーや別事業部の職員との親交も深まり、それが居心地のよさや仕事のしやすさに結び付いているように思います。

Message

受験生へのメッセージ

ここにお伝えした内容は会計士としてのキャリアのごく一部でしかなく、そのキャリアフィールドには無数といえるほど多くの選択肢があります。皆さんがそのような数多くの選択肢の中から最初の行き先を選ぶのはとても難しいと思いますが、少しでも自分に合った居場所を見つけられるよう、できる限り情報を集め、たくさんの悩みに向き合うことをおすすめします。悩んだ分だけ自分の選択に自信が持てるはずですし、実際に働き始めてからのモチベーションにも繋がっていくことでしょう。もし受験勉強で疲れた時は、ぼんやりとでも合格後の自分の姿を想像してみると、また新たな気持ちで頑張れるのではないかと思います。まずは目の前の1問1問に集中して合格をつかみ取ってください。応援しています!

Off-Time

オフタイムの過ごし方

休日は室内でボードゲームざんまいの日もあればキャンプやスノーボードに出かける時もあり、まとまった休みがあると旅行もよく楽しんでいます。昨シーズンは北海道のニセコへ行き、ゲレンデから望む羊蹄山の大迫力に感動しました。